【第20章】膠原病・膠原病類縁疾患について
- 慢性関節リウマチ
- ベーチェット病について
- 原発性硬化性胆管炎
- 膠原病及び膠原病類縁疾患・RA (慢性関節リウマチ)
- 膠原病の診断と病態把握に有用な検査所見
- 自己抗体及びそれと関連する病態
- MCTD・複合結合組織病 (3000人/1992年)
- リウマチ性多発筋痛症 (PMR)
- 成人Still病 (ASD)
- 抗リン脂質抗体症候群
- 三叉神経障害をおこす結合組織疾患
- サルコイドーシス
- 膠原病の推定患者数 (1992年、東條毅による)
- 進行性全身性硬化症・全身性強皮症
- サルコイドーシスの診断のきっかけ
- 抗好中球抗体(ANCA)の種類と関連疾患 ★99年に補遺
- Chapel Hill Consensus Conferenceにより採択された血管炎の病名とその定義 ★03年に補遺
- 肺腎症候群における病態比較 ★03年に補遺
- 原発性レーノー現象(Primary Raynaud's phenomenon)の診断基準 ★03年に補遺
- 主な自己抗体の検査 ★03年に補遺
- 原発性硬化性胆管炎に関連する病態 ★03年に補遺
- 多発性筋炎(DM・PM・皮膚筋炎) ★04年11月に補遺
- シェーグレン症候群の病型分類 ★04年11月に補遺
- シェーグレン症候群の診断基準 ★04年11月に補遺
- シェーグレン症候群のヨーロッパ診断基準(1993年) ★04年11月に補遺
- サルコイドーシスの診断基準 ★04年11月に補遺
- ベーチェット病診断基準(1987年改定) ★04年11月に補遺
- 全身性紅斑性狼瘡(SLE)分類のための1982年改定基準 ★04年11月に補遺
- 全身性紅斑性狼瘡(SLE)活動性判定基準 ★04年11月に補遺
- フェルティ症候群(Felty's syndrome) ★04年11月に補遺
- 眼サルコイドーシス診断の手引き ★04年11月に補遺
- 心臓サルコイドーシス診断の手引き ★04年11月に補遺
- ウェゲナー肉芽腫症(Wegener肉芽腫症) ★04年11月に補遺
- 悪性関節リウマチ ★04年11月に補遺
- 川崎病診断の手引きと特異的所見(NIS、No.3942(H11/11/13)、1999、P23) ★05年09月に補遺
- リウマチ性間質性肺炎 ★05年09月に補遺
- 血管炎症候群の臨床ならびに病理所見の特徴(NIH。No.3981(H12/8/12)、P25) ★05年09月に補遺
- 慢性関節リウマチの合併症についての知識(NIS、No.3995(H12/11/18、P1-14)) ★05年09月に補遺
- Chappel Hill会議により採用された血管炎の病名(1994) ★05年09月に補遺
- Fauciの血管炎分類 ★05年09月に補遺
- 抗リン脂質抗体症候群診断基準案(Sapporo Criteria-1998) ★05年10月に補遺
- SLE関連血球貪食症候群の診断の目安 ★05年10月に補遺
- 後腹膜線維症の原因 ★05年10月に補遺
- 膠原病でみられる皮膚症状 ★05年10月に補遺
- ループス膀胱炎診断基準案 ★05年10月に補遺
- ぶどう膜炎とその臨床 ★05年10月に補遺
- リウマチ性胸膜炎における一連の病理組織変化(NEJM 2002;346:849) ★05年10月に補遺
- ウェジナー肉芽腫症(Wegener's granulomatosis)の肺病変(NEJM 2002;346:1898) ★05年10月に補遺
- 後腹膜線維症(retroperitoneal fibrosis)の原因(GAMUT IN RADIOLOGYより) ★10年07月に補遺